スペーシアの断熱性能は、板ガラスの4倍になります。
サッシ枠にスペーシアをはめ込む様子
東京都福生市にお住まいのAさまより、ご依頼いただきました。日本板硝子製の真空ガラス「スペーシアST」への入れ替えです。
交換した窓は、掃き出し窓です。
掃き出し窓は、掃除のときにほうきなどでホコリを掃きだせる窓です。人の出入りができる背の高い窓のことを呼びます。
真空ガラスはわずか厚さ6.2mmなのに、断熱性能は、一般的な板ガラスの4倍、ペアガラスの2倍になっています。
それでは、手順を施工写真つきで詳しく解説していきます。施行例のはじまり、はじまりで~す。
担当店舗 | 窓工房 本店 |
---|---|
施工地域 | 東京都 福生市 A邸 |
施工時間 | 40分/1窓あたり |
内容 |
掃き出し窓のガラス交換。 使用したのは、日本板硝子製の真空ガラス「スペーシアST」です。 |
施工手順
1. ガラス戸を取り外し、台の上に載せます。
掃き出し窓のガラス戸を取り外し、台の上に載せます。
アルミ枠のネジを外して、ガラスをばらしていきます。
2. 既存のガラスのグレチャンを取り外します。
既存のガラスのグレチャン(巻きビート)を取り外します。
3. 既存のガラスはリサイクルします。
今までの古いガラスは、窓工房の工場に持ち帰ってリサイクルに回します。
もちろんお客様に許可をもらった上で、お引き取りさせていただきます。
「古いガラスはこれから使うから引き取らなくていいよ。」と言われれば置いて帰ってきます。
4. 真空ガラス「スペーシアST」に台に載せます。
日本板硝子製の真空ガラス「スペーシアST」の登場です。
真空ガラス「スペーシアST」には、専用のグレチャン(巻きビート)が装着されています。
現場で巻くことはほとんどありません。
5. 真空ガラス「スペーシアST」にアルミ枠をはめ込みます。
真空ガラス「スペーシアST」にアルミ枠をはめ込みます。
角材などでアルミ枠を叩いて、奥まではめ込みます。
6. 引き続き、真空ガラス「スペーシアST」にアルミ枠をはめ込みます。
引き続き、真空ガラス「スペーシアST」に残りのアルミ枠をはめ込みます。
7. アルミ枠の四方をネジで固定します。
真空ガラス「スペーシアST」に組み替えたあと、アルミ枠の四方をネジでしっかり固定します。
8. 引き続き、アルミ枠の四方をネジで固定します。
引き続き、アルミ枠の残りのネジでしっかりと固定します。
9. ガラス戸の戸車の動きを滑らかにします。
戸車の動きをスムーズにさせるために、戸車に巻き付いたゴミを取り除きます。
戸の動きが重い場合は、戸車が痛んでいるよりも、戸車にゴミが絡まっていることが多いです。
戸車の軸の部分を中心に、シリコーンスプレーを何度も吹きかけます。
真空ガラス「スペーシアST」は普通の板ガラスより重量があります。
この作業は重要ですね。
10. 組み替えたガラス戸を窓枠に吊り込み、建て付け調整をします。
真空ガラス「スペーシアST」に組み替えたガラス戸を窓枠に吊り込みます。
ガラス戸の動きはどうか、閉めたときに隙間なく収まるか、鍵の掛かり具合いはどうか、といったことを確認します。
11. 外した網戸を元に戻して、完成です。
外した網戸を元に戻します。
掃き出し窓のガラスを日本板硝子製の真空ガラス「スペーシアST」に入れ替えました。
これで完成になります。