窓の内側で、内窓のガラスを使って遮熱をする方法です。
ですが、基本的には、内窓での遮熱対策はオススメしていません。
窓の内側での遮熱対策を、オススメできない理由
1. 今ある窓と内窓の間に熱がこもってしまうから
内窓ではじき返された熱の多くは、
今ある窓と内窓に挟まれた空間にこもったままになります。
こもった熱は、室内側に伝わってきます。
熱が室内に攻めてくるようなものです。
遮熱ガラス入り内窓は、断熱性能も高いことが多いです。
ですが、外気温が30℃であった場合、
外窓と内窓の空間にこもる熱は、それ以上の高温になります。
内窓があるとはいえお勧めできません。
2. 今ある窓が網入りガラスの場合は、熱割れを起こすから
今ある窓が網入りガラスの場合は、
熱割れが起こる可能性が高まります。
稲妻が走ったようなひびの入り方であれば、
物がぶつかって割れたわけではなく、
熱割れが原因だと思われます。
3. 内窓は樹脂枠が多く、色あせのリスクがあるから
内窓は樹脂枠でできていることが多いです。
樹脂は紫外線を含む日差しには強くありません。
色があせてあまりいいことがありません。
ですが、色あせ対策をしているメーカーもあります。
内窓専門メーカーの大信工業は、
変色しやすい色は製作してません。
旭硝子は、外側の面をアルミ枠にして
極力、樹脂は使っていません。
例外的に、内窓での遮熱対策を実行するケースは?
・窓の外側に、遮熱対策の製品を取付けるスペースがない場合
・建物の規約の問題で製品の取付けができない場合
・防音も目的で、今の窓が網入りガラス以外の場合
・夏場の日中に、こもった熱を逃すのが手間ではない場合
次のページでは、
遮熱対策で提案する内窓とは?と題して、
遮熱を目的とした場合の
内窓について説明していきます。