エコアマド使用後のインタビューも公開中!
雨戸パネルに上部の鍵を付ける様子
東京都東村山市にお住まいの川口さまより、ご依頼いただきました。
既存の雨戸パネルを不二サッシ製のエコアマドに入れ替えます。
エコアマドは、ただパネルを入れ替えて終わりというわけにはいきません。鍵を付けたり、戸の高さを調整したり、細かい調整が腕の見せどころです。
今回は、2窓の取り付けで半日ほどかかりました。
川口さんには、エコアマド使用後のインタビューにも協力していただきました。本当にどうもありがとうございます。
エコアマドを使用後、川口さまにインタビュー
「夜遅くても音を立てずにサッと換気できるので助かります」
それでは、手順を施行写真つきで詳しく解説していきます。施工例のはじまり、はじまりで~す。
担当店舗 | 窓工房 本店 |
---|---|
施工地域 | 東京都 東村山市 川口邸 |
施工時間 | 3時間 |
内容 |
雨戸のパネルを不二サッシ製のエコアマドに交換。 |
施工手順
1. エコアマドに入れ替える前の雨戸の状態です。
この雨戸を不二サッシ製のエコアマドに入れ替えます。
2枚のエコアマドに入替えました。
2. 雨戸パネルを取り外し、戸袋の中を掃除します。
雨戸パネルを取り外し、戸袋の中を掃除します。
雨戸の鏡板を取り外して、中を綺麗に掃除しました。
戸袋の中に枯葉などが多く詰まっていたためです。汚れがひどくない場合は、鏡板は外しません。
掃除せずに入れ替えてしまうと、ゴミが新しいパネルの戸車に絡まって故障の元になりますからね。
3. エコアマドのパネルに下部の鍵を取り付けます。
エコアマドの下部の鍵を取り付けます。
4. エコアマドのパネルに上部の鍵を取り付けます。
エコアマドの上部の鍵を取り付けます。
5. エコアマドを取り付け、ストッパーを外します。
雨戸レールにエコアマドを取り付け、端に寄せておきます。
既存のストッパーは邪魔になるので、今回は取り外します。
6. エコアマドの下側の鍵穴を作ります。
エコアマドの下側の鍵穴を作成します。
既存の鍵穴と位置が合えばいいのですが、そのようなことはまずありません。
新しく取り付けたエコアマドの鍵の位置に注意しながら、鍵穴を作成します。
7. エコアマド上側の鍵穴を作ります。
上側は鍵穴を開けるというよりも、金具を取り付けるといった方が正解ですね。
8. エコアマドの建て付け調整をします。
エコアマドの建て付け調整をします。
エコアマドを閉めたとき、隙間が出ないようにするための調整作業です。
9. エコアマドの右上の羽根を閉じた状態です。
これでエコアマドの取り付け完成になります。
それでは、エコアマドの羽根の動きを確認していきましょう。
写真は、右側の上部のみを閉めた状態です。
10. エコアマドの右下の羽根を閉じた状態です。
エコアマドの右下のみ羽根を閉めた状態です。
エコアマドは簡単に操作ができることが人気の秘密ですね。
11. 室内側:エコアマドを全開にした状態です。
エコアマドの羽根を全開にした状態です。
外からの光が入り室内も明るくなりますね。
12. 室外側:エコアマドを全開にした状態です。
エコアマドの羽根を全開にして、室外からみた状態です。
羽根の角度を閉めた状態に近づけると、一段と外からは見にくくなります。
13. 室外側:エコアマドの左側の羽根を完全に閉じた状態です。
最後に、向かって左側のエコアマドの羽根を完全に閉めた状態、右側は開けたままの状態です。
川口さまのご好意により、使用後にインタビューをさせていただきました。
エコアマドを使用後、川口さまにインタビュー 「夜遅くても音を立てずにサッと換気できるので助かります」
エコアマドを取り付けを検討している方は、ぜひご覧になってくださいね。