ブラック系の色が良い場合は、Fカラーブロンズ色がオススメ
エコアマドに交換後の様子
東京都羽村市のIさまより、ご依頼をいただきました。
既存の雨戸パネルを不二サッシ製のエコアマドに入れ替えます。
今回のエコアマドはFカラーブロンズ色という製品色になります。
ブラック系の色を希望される場合は、一番近いのがこの色になります。
担当店舗 | 窓工房 本店 |
---|---|
施工地域 | 東京都 羽村市 I邸 |
施工時間 | 3時間 |
内容 |
既存の雨戸パネルを取り外し、不二サッシ製のエコアマドに入れ替え。採用した色は、Fカラーブロンズ色。 全部で2窓の入れ替えです。 |
施工手順
1. エコアマド本体に部品を取り付ける。
エコアマドは雨戸パネルを交換するだけで、すぐに施行が終わると思っている方が結構多いです。
けれど、内窓の取り付けや断熱ガラスへの交換に比べると、手間も時間もかかってしまいます。
実際の施行は、既存の雨戸レールにただ納めればいいという訳には当然いきません。
雨戸レールに合うように部品を取り付け、細かな調整が必要になります。
鍵のかかり具合いも重要になります。
2. 既存の雨戸パネルを取り外す。
雨戸パネルを取り外します。
その後、雨戸レールを掃除します。
掃除をやらないと、新しく取り付けるエコアマドの滑りが悪くなってしまいます。
3. エコアマドを取り付ける。
エコアマドを取り付けてみます。
雨戸の動きが悪い場合は、戸車を交換します。
雨戸の高さを調整するために、隙間に合わせた補助パッキンの取り付けをすることもあります。
4. 引き続き、エコアマドの納まりを確認します。
何度かエコアマドを取り付けたり、外したりを繰り返し、微調整をします。
5. エコアマドの動きを確認します。
動かすときに、妙なガタツキがないか、スムーズに雨戸レールの上を滑らすことができるか、何度も確認します。
6. 鍵を取り付けます。
いよいよ鍵の取り付けになります。
エコアマドは鍵が上下につきます。まれに、上部は鍵がセットできない場合もあります。
今回は問題なく上部の鍵も装着できました。
7. 下部も鍵をセットします。
下部も鍵をセットします。
実際に雨戸を閉めて鍵の位置を確認します。その後、電気ドリルで穴を貫通させます。
鍵穴の位置や大きさがずれてしまうと、鍵がかからなってしまうこともあります。
鍵が掛かっても、ゆるゆるスカスカとなってしまこともあり、とても気を使う工程です。
8. 実際に鍵を掛けてみます。
実際にエコアマドを閉めて、鍵をかけてみます。
鍵の掛かり具合いを確認します。
9. 鍵の最後の調整をします。
最終的な鍵の位置を調整をするときに、電動ドルで再び穴を開けることはできません。
調整には、鍵本体の位置をずらすことで対応します。
この鍵の位置を完全に決めて固定します。
上部の鍵の取り付けは細かく説明しませんでした。上部の鍵は作業がしにくいため、下部以上に手間がかかります。
10. エコアマドの取り付け完成です。
エコアマドの羽根はスムーズに動くかを確認をします。
的にぶら下がっているエコ面格子の下部を、上部と同じように、電気ドリルを使用して専用ネジで留めます。
この時には防水処理も施します。
正確な流れは、防水処理をしたあと、電気ドリルでネジをきっちり締め切るといった順番になります。
これで完成になります。