ふかし枠の必要がない、ごく一般的な窓への施工になります。
プラマードUの上枠材を取り付ける様子
東京都八王子市のSさまよりご依頼いただきました。二重窓の取り付けです。
今回採用させて頂いたサッシは引き違いタイプのYKK AP製のプラマードUで、色はホワイト。
ガラスは、日本板硝子製の防音ガラス「ソノグラス」になります。
二重窓を取り付ける木枠の幅(スペース)も十分にありました。ごく一般的な窓への施工例となります。
写真付きで施行方法を説明していきます。施工例の紹介のはじまりはじまりで~す。
担当店舗 | 窓工房 本店 |
---|---|
施工地域 | 東京都 八王子市 S邸 |
施工時間 | 30分 |
内容 |
全部で4窓の設置です。 ガラス戸が2枚ある(2枚建て)引き違い窓への施工。 サッシはYKK AP製のプラマードU。壁の色に合わせてホワイト色を採用。 ガラスは日本板硝子製の防音ガラス「ソノグラス」。 |
施工手順
1. 現状の窓はこのような形です。
現在の窓の状態です。引き違いタイプの腰高窓と言われている窓です。
この窓に二重窓を取り付けます。
目的は防音対策。室内の遮音性能をアップさせるためです。
2. プラマードUの左側の縦枠を取り付けます。
木枠の幅が約10センチ近くありスペース的には問題ありませんでした。ふかし枠など特に取り付ける必要はありません。
ごくごく一般的な施工になります。
まずは、左側の木枠にプラマードUの縦枠材を取り付けます。
3. 同じように右側の縦枠を取付けます。
右側の枠にも同じく、プラマードUの縦枠を取り付けます。
左側の縦枠と平行になるように設置します。
4. プラマードUの上枠を取り付け、専用のネジで固定します。
上枠を取り付け、電気ドリルでネジを打ち込み固定します。
左右の樹脂枠の位置がきっちり取り付けられていれば、ここは特に問題なく施工できます。
たわんで取り付けないように気をつけなければいけません。
5. 同じようにプラマードUの下枠を取り付けます。
上枠と同じように、引き違いタイプのプラマードUの下枠も固定させます。
これで二重窓の枠の取り付けは完成です。
6. 1枚目のガラス戸をはめ込みます。
工場で組み立ててきたガラス戸を吊り込みます。
今回使用したガラスは、日本板硝子製の防音ガラス、ソノグラスです。
7. 2枚目のガラス戸をはめ込みます。
ソノグラスを使用した2枚目のガラス戸をはめ込みます。
8. 窓の建て付けを調整します。
ガラス戸を2枚はめ込んだ後、戸の閉まり具合いの調整をします。建て付け調整ですね。
この作業をしないと、窓を閉め切っても隙間ができてしまったり、戸の動きが悪かったりしてしまいます。
ここも大切な作業です。
9. 鍵の受けの部分を調整します。
防音目的の2重窓は、ただ閉めただけでもそれなりの遮音効果は発揮されます。
鍵をしっかりと掛けると、さらなる防音効果が発揮できます。
鍵の掛かり具合が硬過ぎてもよくありませんが、スカスカ状態でもよくはありません。
そのため、鍵の調整も大切な作業になります。
10. 鍵の本体の部分を調整します。
鍵を受ける部分にうまくはまるように、鍵本体の位置も調整します。
この調整はしなくても、すんなりと鍵が掛かる場合は調整は必要ありません。
戸の動きが悪い場合は戸車の中心部分に潤滑油をかけて調整します。
11. 二重窓(防音窓)の完成になります。
YKK AP製のプラマードUと日本板硝子製のソノグラスを組合せた二重窓の取り付け完成です。