夏の西日対策にもなるスペーシアESを採用
スペーシアESを組み込んだガラス戸
真空ガラス「スペーシア」への交換です。東京都小平市のIさまより、ご依頼いただきました。
今回は西側の窓ということもあり、結露・断熱対策だけでなく、夏の西日対策も兼ねそろえたスペーシアESを採用させていただきました。
手順を施工写真つきで詳しく解説していきます。それでは、施工例、始まりはじまりで~す。
担当店舗 | 窓工房 本店 |
---|---|
施工地域 | 東京都 小平市 I邸 |
施工時間 | 40分/1窓あたり |
内容 |
西側の窓のガラス交換。 日本板硝子製の真空ガラス「スペーシアES(イーエス)」を使用。 |
施工手順
1. 真空ガラス「スペーシア」を搬入する。
お客様のお住まいがマンション7階ということもあり、運搬に多少の時間がかかってしまいました。
マンションのエントランス部分はオートロックであることが多く、運搬時の出入りに気を使ってしまいます。
オートロックの場合は、一旦外に出てしまうと再び自動ドアを開けるのに、お客様の部屋番号に連絡しなければなりませんからね。
エレベーター内に搬入する時も注意を払う必要があります。
2. スペーシアの組み立てをベランダで行う。
マンションの場合はベランダが広いことが多いので、ベランダをお借りしてはめ代え作業を行うことがよくあります。
既存のガラス戸を取り外し、真空ガラススペーシアESをセッティングします。
3. スペーシア専用ゴムの厚さを調整する。
一般住宅では、サッシの開口幅が9ミリとほぼ決まっております。
マンションの場合はだいたい11~14ミリほどと若干広めに設計されております。
その差を調整するために、真空ガラス「スペーシアES」のまわりに巻かれているグレチャンの厚さを調整します。
今回の場合は開口が14ミリであったため、1枚剥ぎ取りました。
4. アルミサッシをはめ込む。
既存のアルミサッシを真空ガラス「スペーシアES」にはめ込みます。
この時に硬くてスペーシアESが入らない場合は、03番の工程にてグレチャンを剥ぎ取る枚数を1枚増やすことになります。
5. 角材等できっちりはめ込ませる。
真空ガラス「スペーシアES」の周りに巻かれているグレチャンとアルミサッシを接合させます。
角材を使って、適度の力で叩きます。
6. 電動ドリルを使いビスを留める。
4辺きっちり奥まで食い込ませることができたら、左右上下の隅をビスで留めます。
7. スペーシア入りのガラス戸を吊りこむ。
真空ガラスの入ったガラス戸をはめ込みます。
8. 立てつけ調整をします。
最後に、鍵のかかり具合はどうかなどを確認します。
立てつけ調整をして完成です。