室内全体の断熱効果を高めるには、欄間窓もスペーシアに
ガラス戸をはめ込む様子
東京都福生市にお住まいのAさまより、ご依頼いただきました。
欄間窓(ランマ窓)のガラスを、日本板硝子製の真空ガラス「スペーシアST」の不透明タイプに交換します。
欄間とは、天井と鴨居の間にある光や風を取り入れるための開口部のことです。
室内全体の断熱効果を高めたいのであれば、このような欄間窓も交換することをオススメしています。
掃き出し窓、欄間窓どちらでも、施工方法はほとんど同じです。
それでは、手順を施行写真つきで詳しく解説していきます。施工例のはじまり、はじまりで~す。
担当店舗 | 窓工房 本店 |
---|---|
施工地域 | 東京都 福生市 A邸 |
施工時間 | 20分/1窓あたり |
内容 |
欄間窓のガラス交換。 使用したのは、日本板硝子製の真空ガラス「スペーシアST」の不透明タイプです。 |
施工手順
1. 欄間窓のガラス戸を取り外します。
まずは欄間窓のガラス戸を取り外します。
アルミ枠を取り外して、ガラスを真空ガラス「スペーシアST」に交換していきます。
2. アルミ枠を取り外します。
ネジを外して、アルミ枠を取り外します。
3. 既存のガラスを取り外します。
既存のガラスを取り外します。
4. 真空ガラス「スペーシアST」の登場です。
真空ガラス「スペーシアST」の登場です。
今回は、不透明タイプの真空ガラス「スペーシアST」を採用していただきました。
5. アルミ枠を奥まではめ込みます。
真空ガラス「スペーシアST」の淵には、グレチャン(巻きビート)が付いています。
しっかり喰い付くように、アルミ枠を角材などで叩いて、奥まで入れ込みます。
6. 引き続き、アルミ枠を奥まではめ込みます。
反対側の対のアルミ枠を真空ガラス「スペーシアST」にはめ込みます。
今回は、アルミ枠の対のネジ2本のみを取りはずしています。もうひと組の対のネジは軽く緩める程度にしています。
アルミ枠の4辺すべてをばらしてはめ直すという方法も一般的です。
7. 角材でアルミ枠を叩いて、奥まではめ込みます。
再ひ角材などを使ってアルミ枠を叩きます。
真空ガラス「スペーシアST」に巻かれたグレチャンをアルミ枠にしっかりとはめこみます。
8. アルミ枠をネジで固定します。
真空ガラス「スペーシアST」の入ったアルミ枠をネジでしっかり固定します。
9. 窓枠にガラス戸を吊り込み、建て付け調整をして、完成です。
組み替えたガラス戸を窓枠に吊り込み、建て付け調整をします。
欄間窓のガラスを、日本板硝子製の真空ガラス「スペーシアST」に交換しました。
これで完成になります。
お客様には、「こういった小窓も交換した方がいいの?」といわれることがあります。
室内の断熱効果を高める目的であれば、やはり交換した方が良いです。
目に見える結露だけ抑えたいのであれば、掃き出し窓のガラスだけを入れ替えれば良いと思います。