結露を防ぎたいなら、ペアガラスよりも真空ガラスです。
作業台の上にスペーシアを置く様子
東京都青梅市にお住まいのYさまよりご依頼いただきました。日本板硝子製の真空ガラス「スペーシアST」への入れ替えです。
目的は、結露対策です。スペーシアへの交換目的として、やはり1番多いのは、結露を防ぐためです。
アルゴンガス入りのペアガラスも候補に上がっておりました。
最終的には、性能面で勝る真空ガラス「スペーシアST」を採用いただきました。
それでは、手順を施行写真つきで詳しく解説していきます。施行例の始まりはじまりで~す。
担当店舗 | 窓工房 本店 |
---|---|
施工地域 | 東京都 青梅市 Y邸 |
施工時間 | 1時間 |
内容 |
引き違い窓のガラス交換。 使用したのは、日本板硝子製の真空ガラス「スペーシアST」。 |
施工手順
1. 現在のガラス戸を取り外します。
現在のガラス戸を取り外します。
築年数が経ってる古い家などは家の歪によって、ガラス戸が取り外せないこともあります。
今回は、まだ家も新しく問題なく取り外せました。
2. ガラス戸のアルミ枠を取り外していきます。
取り外したガラス戸を専用の台に載せ、ガラス戸のアルミ枠を取り外していきます。
アルミ枠とガラスをばらして、新しく真空ガラス「スペーシアST」に入れ替える作業です。
3. アルミ枠のネジを取り外します。
通常、ガラス戸のアルミ枠には、左右上下の四隅にネジが固定してあります。
作業の効率から、対の2箇所のネジを完全に取り外し、その他のネジ2本は緩める程度にしておきます。
4. ガラスを取り外します。
まわりについているゴム(巻きビート、グレチャン)を取り外して、裸になった板ガラスをどかします。
5. 真空ガラス「スペーシアST」の登場です。
真空ガラス「スペーシアST」の登場です。
STは、スタンダードの略です。
6. 真空ガラス「スペーシアST」を台に載せます。
真空ガラス「スペーシアST」を台に載せます。
7. 真空ガラス「スペーシアST」にアルミ枠をはめ込みます。
真空ガラス「スペーシアST」に、先ほど取り外したアルミ枠をはめ込みます。
窓工房の工場内にて、真空ガラスに専用のゴム(グレチャン)を巻きつけています。
現場では、そのゴムに食い込むように角材などでアルミ枠を叩き、はめ込みます。
8. 引き続き、真空ガラス「スペーシアST」にアルミ枠をはめ込みます。
反対側のアルミ枠を同じ要領ではめ込みます。
実は、この作業のときは少し緊張します。
完全オーダーメイドの商品なので、寸法の間違いは、この時に発覚するからです。
隙間なくアルミ枠はめることができれば、「あ~よかった、ばっちり合ってる」っていう感じですね。
9. 角材でアルミ枠を叩いて、奥まではめ込みます。
真空ガラス「スペーシアST」の入ったガラス戸のアルミ枠を角材などで叩き、奥まではめ込みます。
10. アルミ枠の4隅をネジで固定します。
アルミ枠の4隅をネジで固定します。
11. 組み立てたガラス戸を窓レールに吊り込みます。
真空ガラス「スペーシアST」を入れたガラス戸を窓レールに吊り込みます。
引き違いタイプの窓なので、ガラス戸2枚を順に吊り込みます。
12. ガラス戸の建て付け調整をします。
真空ガラス「スペーシアST」を入れたガラス戸の建て付け調整をします。
ガラスの戸を閉めたときに、隙間がでないようにする作業です。
13. 鍵の調整をして、完成です。
鍵がしっかりかかるのか、きつすぎず緩すぎずかけられるか、といった具合に調整します。
これで入れ替え工事の完成です。
今回使用したのは、日本板硝子製の真空ガラス「スペーシアST」になります。