トップページ > 窓の風通し対策 >

エコ雨戸

CMでお馴染みの窓工房で扱っている、風の通る雨戸
不二サッシ製のエコ雨戸です。別名、通風雨戸とも呼んでいます。

エコ雨戸(風の通る雨戸)は、こんな方にお勧めです。

・エアコンではなく、外の自然の風を取り入れたい
・夜に窓を開けっ放しにして寝たい
・西日が暑くて部屋で過ごすのが大変
・窓を開けながらも、外からの視線を目隠ししたい
・部屋の風通しを良くしたいけど、大掛かりな工事はしたくない

エコ雨戸を取り付けると
お客さまの生活がこのように変わります。

涼しい風を取り込めるエコ雨戸

・部屋の中に自然な風が行き渡ります。
・夜もエアコンを使わず、外の夜風でスヤスヤ寝れます。
・雨戸・シャッターの面倒な開け閉めがなくなります。
・ご近所からの視線を細かく遮ることができます。

なぜなら、エコ雨戸には
このような特徴があるからです。

特徴1. 雨戸の羽根を自由に開閉するだけで、風を取り込めます。

エコ雨戸は、一見すると
普通の雨戸です。

普通の雨戸と大きく違うところは

雨戸パネルに自由に開閉できる
40枚ほどの羽根が付いています。

羽根は、操作バーをスライドさせるだけで、
0°~110°まで自由に角度を変えて開閉できます。

そのため、雨戸を締めた状態でも
外の心地よい風を取り込めることが
最大の特徴です。

日中でも雨戸を閉めて羽根だけ開閉

日中でも雨戸を閉めて、羽だけ開閉して、
毎日生活していらっしゃる方が多いようです。

例えば、生活の中で、

日を入れたいときは、
110°の全開にしておきます。

西日が強くなってきたら、
羽を下げて、日がシャットアウトできます。

他のメーカーの通風雨戸と比べ、
羽根の開閉にも適度な重量感があって
お勧めしています。

特徴2. 羽根を閉じれば普通の雨戸に戻ります。

image24

エコ雨戸は、操作バーで羽根を閉じれば、
普通の雨戸と同じになります。

例えば、台風などの強い風のときは、

羽根を完全に閉じれば、
普通の雨戸と同じ役割を果たしてくれます。

image74

羽根を閉じた状態で、
戸袋へ収納できます。

image65

ですが、日常の使い方としては
戸袋へ収納せずに、

雨戸は出したまま鍵を締めて、
羽根の開け閉めだけで、
風を取り込んで、

快適な生活を送っている方が
大勢いらっしゃいます。

image83

羽だけ開けておけば、
光もかなり入るので、十分のようです。

特徴3. 西日対策にも大活躍です。

image29

陽射しをコントロールする目的で
エコ雨戸を選ぶ方も大勢いらっしゃいます。

エコ雨戸を西側の窓に付ければ、
西日が遮られるようになるため、
だいぶ暑さが弱まるようです。

例えば、羽根を少しだけ開けて
窓を閉めた状態にしても
部屋の暑さを抑えられます。

真夏でも、昼の3時頃は窓を開ける必要はあります。
それ以外は閉めていても大丈夫です。

ガラスを触っても、熱くないことに驚かれます。

特徴4. 1窓あたり2時間で交換できます。

image54

エコ雨戸は、雨戸パネルを今の雨戸と入れ替えるだけです。
大掛かりな工事は必要ありません。

ほとんど全ての雨戸から交換できます。

それでも、今ある雨戸レールの
幅、深さ、形状は、各種まちまちです。

image20

使う部品を変えるなど
細かい調整が必要になります。

image71

雨戸の鍵の位置も
今までのカギの位置とはずれるため
開け直す必要もあります。

image37

1時間〜2時間ほどで工事が完了できます。

特徴5. 抜き差しできる鍵が付いています。

image49

エコ雨戸の鍵は、
自転車の鍵のように抜き差しするタイプです。

通常の雨戸の鍵ですと、

鍵を掛けても、羽根が開いた状態でしたら、
羽根の隙間から手を入れられて、
鍵を解除することができてしまうからです。

「鍵が抜けてしまうのが面倒くさい」
という声もあります。

それでも防犯のことを考えれば、
特に夜は鍵を抜いた方がいいでしょう。

特徴6. 急な雨の対策も工夫できます。

image33

人が出入りできる掃出しサイズの窓の場合、
雨戸パネルの中央にアルミの桟があります。

操作も上下のパネルごとに分かれています。

例えば、ひさしのある窓でしたら、
上部は羽根を開けて、下部は羽根を閉じておけば、
急な雨でも室内に入り込まずに済むようです。

特徴7. 他メーカーのものと比べて、頑丈です。

image12

みなさん、羽根の強度も気にされているようです。

羽根が簡単に破壊されてしまわないか
気になるところでしょう。

エコ雨戸は他メーカーの類似品と比べましても、
頑丈にできています。

サンプルでしたらお持ちできます。
実際に手に取って確認することもできます。

特徴8. お手入れも簡単です。

image51

お手入れはこまめにする必要はありません。

ただし、年数が経過してくると、
羽根の軸にほこり、
特に砂ぼこりが詰まってきます。

すると、羽根の動きが
重たくなる場合があります。

一番簡単なお手洗いは写真のように、
水をかけてほこりを流すことです。

image84

工事のあとでも、
使っていて気になることあれば、
お気軽に問い合わせください。

特徴9. 通販生活で3年連続で紹介されています。

image70

エコ雨戸が不二サッシから販売されたのが2002年です。
販売が開始されて10年以上になりますが、未だに人気の商品です。

このエコ雨戸は、通販雑誌「通販生活」で
2002年~2004年まで3年連続で紹介されたことがあります。

通販生活ではスラット雨戸という商品名で掲載されていました。
呼び名は異なりますが、同じ不二サッシのエコ雨戸です。

紹介された記事の全文は、下記でもご覧頂けます。
エコ雨戸(スラット雨戸)は、通販生活に3年連続で掲載

この中でも、他の通風商品と比べて
特に優れている特徴を3つ挙げると・・・

image61

1. 羽根の操作がとても楽で、簡単に風を取り込めます。
2. 必要ないときは、戸袋に収納できます。
3. 今ある雨戸と交換するだけで、工事も1〜2時間で終わります。

もちろんエコ雨戸にも、
マイナスな面があります。

どんな製品にもプラス面とマイナス面があります。

エコ雨戸のマイナス面は、

・雨戸レールがないと取り付けができない
・雨戸レールが木製だと動きが悪い
・雨戸パネル1枚のみの交換はお勧めできない

といったことです。

マイナス1. 雨戸がない場合、雨戸レールの設置が必須です。

image82

1番のアピールポイントは、
既に雨戸がある場合に、
パネルを交換するだけで済むことです。

ですが、反対に、
雨戸がない窓の場合は、
雨戸レールの設置が必須です。

戸袋のスペースが取れないケースも多く、
その場合は取り付けられません。

マイナス2. 雨戸レールが木製の場合、動きは悪くなります。

image00

今ある雨戸が木製の場合でも、エコ雨戸に交換可能です。

image48

ただし、木製の雨戸レールの場合、動きは悪く、
雨戸を開閉するのであれば、お勧めができません。

マイナス3. 雨戸パネル1枚のみの交換はお勧めしません。

image22

お客様から頂くご要望の中には、

「雨戸のパネル2枚全て交換するのではなくて、
1枚だけ交換したい」

というご要望もあります。

技術的には可能です。

その点のマイナス面は、

・今までの雨戸とエコ雨戸の色合いが合わない
・隙間が出やすい

ことが挙げられます。

夜寝ている時に、
風を通すことだけを考えるのであれば、
1枚だけエコ雨戸に交換するのでも
よろしいかと思います。

けれども、1枚だけの交換は
防犯の観点からいってもお勧めできません。

その旨を打合せ時にご説明して、
お客様の判断でお決め頂いています。

実際に、窓工房で、
エコ雨戸のを設置したお客さまの声を
参考にしてください。

防犯対策、風通し対策のためにエコアマドの設置

ov003-01

夜寝るときはもちろんのこと、たとえ家にいる時でも、雨戸を開けっ放しで生活するのには当然不安がありました。その点でもエコアマドはとても助かっています。

詳しい感想はこちら

エコ雨戸に興味を持たれた方へ
無料で資料を送らせていただいています。

こちらの資料請求フォーム (無料)より
資料をご請求ください。

施工前にエコ雨戸へ触れたい方は
窓工房 入間店までご予約の上、お越し下さい。

ketsuro_03

風通し・日よけ対策にオススメなエコ雨戸は、
窓工房 入間店に展示してあります。

実際に商品を目にして、操作をしてみると、

「思っていたよりも頑丈だな〜」
「あ~、私だと少しめんどうだ。」
「あの窓は夏の西日対策で、夏の時は羽根の角度調節だけで過ごせるかな」

と、生活の中での具体的な
イメージがわきやすくなります。

お電話やお問い合わせフォームからご予約の上、
お気軽に入間店へお越し下さいませ。

お部屋のケースごとの風通し対策、通風対策

お部屋の風通し対策、通風対策の知識

お部屋の風通し対策・通風対策の
詳しい資料(無料)がすぐに必要な方はこちらへ
資料請求フォーム

トップページ > 窓の風通し対策 >

お問い合わせ先:0120-797-348
フリーダイヤルにつながらない場合は、青梅店、または入間店まで直接お電話をください。
パソコンからのお問い合わせは、こちらの お問い合わせフォーム をご利用ください。

営業エリア:
東京都 青梅市、奥多摩町 桧原村、日の出町、あきる野市、羽村市、福生市、瑞穂町、武蔵村山市、昭島市、八王子市、立川市、東大和市、東村山市、小平市、国分寺市、国立市、日野市、府中市、小金井市、東久留米市、西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市、稲城市、多摩市、清瀬市、町田市、東京都23区(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区)

埼玉県 さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市 、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市 、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、北足立郡 伊奈町、入間郡 毛呂山町、入間郡 越生町、入間郡 三芳町、比企郡 川島町、比企郡 吉見町、比企郡 鳩山町、比企郡 ときがわ町、比企郡 滑川町、比企郡 嵐山町、比企郡 小川町、秩父郡 小鹿野町、秩父郡 東秩父村、秩父郡 横瀬町、秩父郡 皆野町、秩父郡 長瀞町、児玉郡 美里町、児玉郡 上里町、児玉郡 神川町、大里郡 寄居町、南埼玉郡 宮代町、南埼玉郡 白岡町、北葛飾郡 杉戸町

神奈川県 横浜市(青葉区、瀬谷区、港北区、緑区、旭区、都筑区)、相模原市(緑区、中央区、南区)、愛川町、川崎市(麻生区、多摩区、高津区、宮前区、中原区、幸区)、大和市、座間市、綾瀬市、厚木市、清川村、海老名市、伊勢原市、寒川町、平塚市

千葉県 旭市、我孫子市、いすみ市、市川市、一宮町、市原市、印西市、浦安市、大網白里市、大多喜町、御宿町、柏市、勝浦市、香取市、鎌ケ谷市、鴨川市、木更津市、君津市、鋸南町、九十九里町、神崎町、栄町、佐倉市、山武市、酒々井町、芝山町、白井市、白子町、匝瑳市、袖ヶ浦市、多古町、館山市、千葉市、銚子市、長生村、長南町、東金市、東庄町、富里市、長柄町、流山市、習志野市、成田市、野田市、富津市、船橋市、松戸市、南房総市、睦沢町、茂原市、八街市、八千代市、横芝光町、四街道市

山梨県 上野原市、大月市、都留市、南都留郡(道志村)、北都留郡(丹波山村、小菅村)

群馬県 太田市、伊勢崎市、佐波郡玉村町、高崎市南部、藤岡市東部

茨城県 笠間市、水戸市、ひたちなか市、茨城町、大洗町、小美玉市、鉾田市、行方市、鹿嶋市、潮来市、神栖市、境町、坂東市、常総市、石岡市、つくば市、土浦市、かすみがうら市、守谷市、つくばみらい市、牛久市、阿見町、美浦村、取手市、龍ケ崎市、稲敷市、利根町、河内町

0120-797-348

 / 受付時間 9:00~17:00(月〜土)

資料請求